今回は「気候適応」のセッションの動画を公開します。温暖化が加速すると、緩和策だけではなく、適応策を検討することも増えてきます。特にこのセッションでは、適応策のなかでも大きい「水」「農業」について取り上げ、研究者と起業家のお二人に議論いただ…
今回は「海洋・森林」のセッションの動画を公開します。Climate Tech の一領域として、Nature-based Solution と呼ばれる、自然を使った炭素削減が注目されるようになりました。また TCFD に続き TNFD が策定されはじめるなど、生物多様性についての議論も盛…
今回は「鉄鋼」のセッションの動画を公開します。国内の産業で最も多くのGHGを排出している一方で、自動車や建築材、家電製品など幅広い分野で欠かせない素材である鉄鋼。これを脱炭素化していくために必要な取り組みは何かといった議論がなされています。
今回は「セメント」のセッションの動画を公開します。建物や道路、ダムの建設に欠かせないコンクリートですが、その主原料であるセメントの製造時には大量のCO2が排出されます。このセメントの脱炭素化に立ち向かう研究やスタートアップについて話しています…
今回は「化学」のセッションの動画を公開します。石油由来のプラスチックや窒素肥料等で使われるアンモニア等、ベースとなるケミカルコモディティをどう脱炭素化していくのか、そこで技術やビジネスがどう活用されるのかと議論されています。