研究 の検索結果:

【Climate Tech スタートアップの作り方】エレファンテック株式会社 清水 信哉さん(後編)

…学大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 修士課程修了 【共同創業者との出会いと創業までの経緯】一緒にプロジェクトに取り組んでお互いのことがわかってきた 【10年前の自分にアドバイスするなら?】全体像を描くこと、勉強すること 【初期にどうやって周囲からのサポートを得たか?】初期は投資家も採用も人づて 【チームマネジメントの反省】カルチャーに合う人を採用すべき 【今後の戦略】とにかくデファクトスタンダードを取っていく 【初期の戦略上の失敗】創業時は技術が未熟だったので、技術を強…

【Climate Tech スタートアップの作り方】エレファンテック株式会社 清水 信哉さん(前編)

…学大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 修士課程修了 【エレファンテックの事業紹介】金属を印刷する技術で基板を作る 【アイデアに至った経緯】事業の具体的なアイデアは戦略的には決めていなかった 【アイデアに関する反省】ありたいビジョンから逆算して考えるべきだった 【最初の製品】手作りに近い形で始めた 【製品開発における失敗談】最終形から逆算して何を開発するか決めるべきだった 【初期の資金獲得】落ちたときの学びを活かして助成金も獲得している 【資金獲得で苦労したこと】自身の未熟…

Climate Tech Day Closing Plenary セッション

…ぶイベントでした。今後、このイベントのセッションの動画を公開していきます。公開される動画がみなさまの Climate Tech への理解の手助けとなると幸いです。 今回は「Closing Plenary」のセッションの動画を公開します。このセッションには、東京大学 未来ビジョン研究センター教授 / 国立環境研究所 上級主席研究員 江守正多 先生にご登壇いただき、FoundX ディレクター馬田とイベントを振り返りました。 セッション動画はこちら セッション動画 youtu.be

Climate Tech Day 気候適応セッション 〜水と農業を取り上げて〜

…のなかでも大きい「水」「農業」について取り上げ、研究者と起業家のお二人に議論いただきました。 このセッションには、東京大学 未来ビジョン研究センター 教授 川崎昭如 先生と、株式会社CULTA 代表取締役 野秋収平さんにご登壇いただきました。 セッション動画はこちら ハイライトショート動画①(川崎先生)はこちら、ハイライトショート動画②(野秋さん)はこちら セッション動画 youtu.be ハイライトショート動画 60秒程度で見られます。気になった方はぜひ全編もご覧ください。

Climate Tech Day 森林・海洋セッション 〜Nature-based Solution や生物多様性の観点から〜

…自然に着目しながら、研究者とスタートアップがそれぞれの立場から議論を行いました。 このセッションには、東京大学先端科学技術研究センター 特任研究員 鈴木紅葉 先生と、ウニノミクス株式会社 COO 石田晋太郎さんにご登壇いただきました。 セッション動画はこちら ハイライトショート動画①(鈴木先生)はこちら、ハイライトショート動画②(石田さん)はこちら セッション動画 youtu.be ハイライトショート動画 「地球温暖化と生物多様性の消失は双子の環境問題」と言われ、多様性の高い…

Climate Tech Day 鉄鋼セッション 〜鉄鋼の脱炭素化〜

…東京大学先端科学技術研究センター 准教授 醍醐市朗 先生と、株式会社EVERSTEEL Co-Founder 佐伯真さんにご登壇いただきました。 セッション動画はこちら ハイライトショート動画①(醍醐先生)はこちら、ハイライトショート動画②(佐伯さん)はこちら セッション動画 youtu.be ハイライトショート動画 醍醐先生からは、鉄鋼は重さあたりでは大根よりも安い、しかしCO2を大量に発生させてしまう、といった衝撃的なお話もされています。 60秒程度で見られます。気になっ…

Climate Tech Day セメントセッション 〜セメント製造の脱炭素化〜

…脱炭素化に立ち向かう研究やスタートアップについて話しています。 このセッションには、東京大学生産技術研究所 准教授 酒井雄也 先生と、Energy Impact Partners Vice President 黒﨑美穂さんにご登壇いただきました。 セッション動画はこちら ハイライトショート動画①(酒井先生)はこちら、ハイライトショート動画②(黒﨑さん)はこちら セッション動画 youtu.be ハイライトショート動画 酒井先生から、オレンジの皮を固めてコンクリート同等の強度の…

Climate Tech Day 化学セッション 〜コモディティ化した化学製品をどう脱炭素かするか〜

…学大学院農学生命科学研究科 教授・副研究科長 / 総長特任補佐 岩田忠久 先生と、つばめBHB株式会社 管理部門長 多田羅玄さんにご登壇いただきました。 セッション動画はこちら ハイライトショート動画①(岩田先生)はこちら、ハイライトショート動画②(多田羅さん)はこちら セッション動画 youtu.be ハイライトショート動画 多田羅さんからはClimate Tech で作られるものの多くは「グリーンなコモディティ」で、成果物は同じだからこその難しさがあり、それを解決しなけれ…

Climate Tech Day 住居・ビルセッション 〜要素技術をつなげていくことが求められる〜

…京大学大学院 工学系研究科 准教授 前真之 先生と、株式会社 モノクローム 事業開発マネージャー 乾岳志さんにご登壇いただきました。 セッション動画はこちら ハイライトショート動画①(前先生)はこちら、ハイライトショート動画②(乾さん)はこちら セッション動画 youtu.be ハイライトショート動画 前先生からは、住宅の脱炭素化は今からでも取り組めて、かつかなり効果的な対策になる、そのために必要なのは要素技術の開発ではなく、つなげていくこと、力を合わせていくことだ、というご…

Climate Tech Day 政策セッション 〜国内外のClimate Tech政策や政策を見る視点〜

…今回は「政策」のセッションの動画を公開します。Climate Techは政策と密接に関係している領域です。このセッションではスタートアップ政策×グローバル政策×ローカル政策といった観点から、国内外のClimate Tech政策や政策を見る視点について議論しています。 このセッションには、東京大学 未来ビジョン研究センター教授 高村ゆかり 先生と、自由民主党 副幹事長 / 衆議院議員 小林史明さんにご登壇いただきました。 セッション動画はこちら セッション動画 youtu.be

Climate Tech Day モビリティセッション 〜移動価値以外の価値から技術的課題まで〜

…京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授 姫野武洋 先生と、株式会社 REXEV 代表取締役社長 渡部健さんにご登壇いただきました。 セッション動画はこちら ハイライトショート動画①(姫野先生)はこちら、ハイライトショート動画②(渡部さん)はこちら セッション動画 youtu.be ハイライトショート動画 飛行機の脱炭素化はエンジンが水素や電気に代わることだと思われがちですが、実は機会はそれだけじゃない、という議論もなされています。 60秒程度で見られます。気になっ…

Climate Tech Day GHG 算定・評価セッション 〜どのように精緻に算定するか〜

… このセッションには、東京大学 大気海洋研究所 教授 今須良一 先生と、パーセフォニ・ジャパン カントリーマネージャ 三浦健人さんにご登壇いただきました。 セッション動画はこちら ハイライトショート動画①(今須先生)はこちら、ハイライトショート動画②(三浦さん)はこちら セッション動画 youtu.be ハイライトショート動画 三浦さんからは、類推をする限りGHG算定には誤差が残る、と課題について述べられています。60秒程度で見られます。気になった方はぜひ全編もご覧ください。

Climate Tech Day エネルギー(蓄電)セッション 〜バッテリー以外にも水素や位置エネルギー等さまざまな技術がある〜

…京大学 先端科学技術研究センター 水素エネルギー分野 教授 / 東北大学 グリーン未来創造機構 特任教授 河野龍興 先生と、ESREE Energy株式会社 代表取締役 岩田貴文さんにご登壇いただきました。 セッション動画はこちら ハイライトショート動画①(河野先生)はこちら、ハイライトショート動画②(岩田さん)はこちら セッション動画 youtu.be ハイライトショート動画 河野先生からは日本はこの領域でこれまでも何度もイノベーションを起こしてきたし、材料技術の強みがある…

Climate Tech Day エネルギー(発電)セッション 〜太陽光発電から核融合まで〜

…京大学 大学院工学系研究科 電気系工学専攻 教授 杉山正和先生と、京都フュージョニアリング株式会社 Vice President / Head of Business 世古圭さんにご登壇いただきました。 セッション動画はこちら ハイライトショート動画①(杉山先生)はこちら、ハイライトショート動画②(世古さん)はこちら セッション動画 youtu.be ハイライトショート動画 杉山先生からは地域にあった地産地消のエネルギーシステムというビジネスチャンスや、その周辺領域の機会につ…

Climate Tech Day 市場・経済セッション 〜「あるべき未来」をどう作るか〜

…京大学 大学院経済学研究科 講師 / 東京大学マーケットデザインセンター プロジェクトマネージャー 野田俊也先生と、ハルモニア株式会社 CEO松村大貴さんにご登壇いただきました。 市場の設計や価格付けをうまくすれば、環境に良い消費者行動を促すことや事業者のリサイクルを進めることが可能です。そうした「あるべき未来」をどう作るかの議論を経済学者と起業家の2つの立場で行っていただいています。 セッション動画はこちら ハイライトショート動画①(野田先生)はこちら、ハイライトショート動…

Climate Tech Day 食料・農業セッション 〜人間が生きていくうえで必要な領域である一方、GHGの排出も多い〜

…大学院 農学生命科学研究科 教授 霜田政美先生と、株式会社フェイガー CEO 石崎貴紘さんにご登壇いただきました。 食は人間が生きていくうえでなくてはならない領域ですが、一方でGHGの排出も多い領域です。この領域の研究者とスタートアップは何を考えて進めているのか、それを垣間見ることのできるセッションです。 セッション動画はこちら ハイライトショート動画①(霜田先生)はこちら、ハイライトショート動画②(石崎さん)はこちら セッション動画 youtu.be ハイライトショート動画…

Climate Tech Day 炭素回収・除去・固定セッション 〜ネガティブエミッションを実現するための技術〜

…京大学 大学院工学系研究科 講師 伊與木健太先生と、株式会社TOWING COO 木村俊介さんにご登壇いただきました。ネガティブエミッションを実現するための技術についてお話しいただいています。いわゆるDAC(Direct Air Capture)やバイオ炭などの話題も出ています。 セッション動画はこちら ハイライトショート動画①(伊與木先生)はこちら、ハイライトショート動画②(木村さん)はこちら セッション動画 youtu.be ハイライトショート動画 Climate Tec…

【Climate Tech スタートアップの作り方】株式会社 Yanekara 松藤圭亮さん(後編)

…京大学大学院 工学系研究科修了(第一種電気主任技術者)東京大学大学院工学系研究科で電動車両等を用いた送配電網の需給バランス調整を研究。国の2020年度未踏アドバンスト事業イノベータ。小学6年の夏休み中ソーラークッキングで暮らし、太陽エネルギーの素晴らしさに気づいた。 【初期の資金獲得】大学の資金サポートがはじまり 【VCからの資金調達】日本全国にプロダクトを届けるためスタートアップになった 【創業メンバー】勉強会からプロジェクトへ、プロジェクトから会社へ 【初期メンバー】つて…

【Climate Tech スタートアップの作り方】株式会社 Yanekara 松藤圭亮さん(前編)

…京大学大学院 工学系研究科修了(第一種電気主任技術者)東京大学大学院工学系研究科で電動車両等を用いた送配電網の需給バランス調整を研究。国の2020年度未踏アドバンスト事業イノベータ。小学6年の夏休み中ソーラークッキングで暮らし、太陽エネルギーの素晴らしさに気づいた。 【Yanekara の事業紹介】EV が普及していく時代における Yanekara の役割とビジョン 【アイデアに至った経緯】理論的にはできていたものが現場ではできていなかった 【Why Now】現場を見る中で全…

Climate Tech Day 概要 2 セッション 〜Climate Tech の全体像をVCやアカデミアの視点から語る〜

…RIの土本晃久さんと、東京大学 未来ビジョン研究センター 教授の梶川裕矢先生が登壇しました。VCとアカデミア、それぞれの立場から Climate Tech の動向に感じる課題や今後の展望についてお話しました。 YouTube はこちらです。 ショート動画はこちらです。 セッション動画 切り抜き セッションの最後の梶川先生のメッセージです。 Climate Tech というやりがいのある仕事に取り組むことで、(課題は難しいけれど)成長もできると心強いメッセージをいただきました。

【Climate Tech スタートアップの作り方】株式会社 CULTA 野秋収平さん(後編)

…学大学院農学生命科学研究科卒。研究はスマート農業分野。農業分野への画像解析技術の応用で、修士(農学)を取得。在学中に、タイの農業スタートアップ、東京都中央卸売市場、イチゴ農家での業務経験で、グローバル農業ビジネス、農業生産、流通を学び、株式会社CULTAを学生時代に設立。1993年生まれ。静岡県沼津市出身。 初期の資金はエンジェル投資家から 技術的には同じことをやっていても、戦略を変えたら高く評価された 東南アジアで生産することで気候版のタイムマシン経営を行っている レアな事…

【Climate Tech スタートアップの作り方】株式会社 CULTA 野秋収平さん(前編)

…学大学院農学生命科学研究科卒。研究はスマート農業分野。農業分野への画像解析技術の応用で、修士(農学)を取得。在学中に、タイの農業スタートアップ、東京都中央卸売市場、イチゴ農家での業務経験で、グローバル農業ビジネス、農業生産、流通を学び、株式会社CULTAを学生時代に設立。1993年生まれ。静岡県沼津市出身。 事業を進める中で、当初想定していた以上のClimate Tech との関わりが見えてきた 事業アイデアのきっかけはゼスプリのケーススタディ 現場で働く経験を通じて事業と研…

Climate Tech Day 2023 (6/25) 開催のご案内

…要をお話ししたあと、研究者とスタートアップのお二人のパネルディスカッションを通して、その領域の理解を深めていきます。イベントでは総勢約 40 名の登壇者が登壇する予定です。 また『コミュニティトラック』という、特定のバックグラウンドの人が集まるサイドセッションも用意しています。起業家同士、投資家同士、学生同士といった、同じバックグラウンドを持つ、Climate Tech に興味のある方々同士が繋がる場としても本イベントをご活用ください。 これまで FoundX Review …

You はどうして Climate Tech に? EVERSTEEL 田島 圭二郎さん

…といった話をお伺いしています。 www.youtube.com 今後も続々と Climate Tech に関して色々な方にお伺いしていきます。今後のイベントは以下の Peatix をご確認ください。 https://foundx.peatix.com/ 田島 圭二郎(EVERSTEEL)東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻修了。2019年スイス連邦工科大学での研究開発を起点に、鉄スクラップに特化した画像認識システムを構築。大分の林業家系に生まれ、環境課題解決の従事へ。

You はどうして Climate Tech に? アニマルスピリッツ 朝倉 祐介さん

…タンフォード大学客員研究員等を経て、シニフィアンを創業。同社ではグロースキャピタル「THE FUND」を通じて、レイターステージのスタートアップに対する投資活動に従事。その後、アニマルスピリッツを創業し「未来世代のための社会変革」をテーマにシード・アーリーステージのベンチャー投資を行う。 主な著書に『論語と算盤と私』『ファイナンス思考』『ゼロからわかるファイナンス思考』。 株式会社セプテーニ・ホールディングス社外取締役。Tokyo Founders Fundパートナー。一般社…

You はどうして Climate Tech に? 農林中央金庫 / AgVenture Lab 日野太貴さん

…eatix.com/ 日野 太貴 (農林中央金庫 / AgVenture Lab)農林中央金庫にてCVCファンドの運営並びにベンチャー投資に従事する。一般社団法人AgVentureLabにも参画している。注力領域はFoodtech、Climatetechなどで、テック系スタートアップにも幅広く関心を持つ。それ以前は日本総合研究所にて、中期経営計画・長期ビジョン策定支援に従事した。また、小売・食農分野におけるコンサルティング・調査業務にも従事した。京都大学大学院農学研究科修了。

You はどうして Climate Tech に? ANRI 鮫島昌弘さん

…ix.com/ www.youtube.com 鮫島 昌弘 (ANRI)鹿児島県鹿児島市、男子校出身。桜島の火山灰を浴びて育つ。東京大学大学院理学系研究科天文学専攻修士課程卒。三菱商事(株)、東京大学エッジキャピタル(UTEC)を経てANRIに参画。どげんかして日本の科学技術を世の中に出したい、そんな想いからVC業界に足を踏み入れる。パラノイア的な事業化への情熱を内に秘めた起業家さんがわっぜか好きです。流行に踊らされず共に日本の新産業を創出しましょう。日本の夜明けは近いぜよ。

You はどうして Climate Tech に? Spiral Capital 直井聡友さん

…イトとしてClimate Tech/Deep Tech/ESG・インパクト/スマートインフラ/ウェルネス領域の投資を担当。職歴は、新卒でデロイトトーマツコンサルティングに入社し、その後EYストラテジーアンドコンサルティングに入社。経営コンサルタントとして脱炭素関連技術の戦略立案やESG関連のコーポレート戦略立案を担当した。学歴は、慶応義塾大学理工学部物理情報工学科卒(量子コンピューター関連の研究に従事)、カーネギーメロン大学材料科学科修士課程卒(人口光合成関連の研究に従事)。

【第3部】慈善事業として見る日本、事業機会として見る欧米 ―― なぜ今『Climate Tech』なのか?

…いけない、その前から研究開発しなきゃいけない……と、これが一番遅いスケジュールかなと思っています。 逆に早ければ、こんな感じで下の今から何かやったら2040年にギリギリ間に合って、ここから本当にすごい成長していく。1兆円や10兆円企業の時価総額の企業になっていくってのがあるのかな、というふうに思っていて、遅くともこんな感じではないかなと思ってますが、実際にやられてる清水さんどうでしょう? 清水 27:41こうだと思いますね。すごく時間がかかるのと、あとやっぱりDJIって会社あ…

【第1部】大きな課題=大きな事業 ―― なぜ今『Climate Tech』なのか?

…す。東京大学卒業生や研究者のスタートアップを支援していくというのをやっていて、今場所が映っていると思いますけれど、この場所がFoundXという場所で、ここで支援させていただいてるという形になっています。 では、清水さんよろしくお願いいたします。 清水 01:35よろしくお願いします。エレファンテックの社長の清水と申します。 私のバックグラウンドと私の会社のことをお話しますと、私のバックグラウンドは、前職はマッキンゼーという経営コンサルタントをやっていまして、その前は研究者とし…

FoundX Review はスタートアップに関する情報やノウハウを届けるメディアです

運営元